「日本古来からある武道のうちの一つ」
    「弓と矢で的を射るスポーツ」
    「暴れん坊将軍のオープニング(エンディングだっけ?)」
    ・・・どれも正解だとおもいます。

    ま、三つ目のは、厳密にいうと違うのですが、
    弓道を知らない人に説明するとき、
    一番イメージしてもらいやすい例だったりします。

    現在の弓道では、弓は長さ七尺三寸(2m21cm)から七尺五寸(2m27cm)のもの、
    的は直径36cm(近的)のものか、直径1m(遠的)のものが
    主に用いられています。(もっと長い弓もあるし、的に関しては他にも種類がいろいろある)

    的の大きさが違うのは、近的と遠的で使う的が違うからで
    近的では、射位(弓を射る所)より28m先に的を置きますが、
    遠的では60m先に的を置きます。

    弓道ときいて思い浮かべるのは圧倒的に近的の方かな、と思いますが、
    実は遠的も結構盛んで、毎年成人の日に三十三間堂で行われる
    「通し矢」(その年、成人する人たちが振袖姿で弓を引く、アレ)などは遠的競技です。

    近的にしろ遠的にしろ、動作は全てゆったり、じっくり動いているように見えるので
    派手さはないですが、やってみると意外に体力使います。

    初めて弓を引いた人が「意外なところ(背中やらおしりやら)が
    筋肉痛になって驚いた」と言っているのもよく聞きます。
    いろんな筋肉使うのですね。見てるとほんと、地味なのにね。:p
    あとぜひ言っておきたいのは、
    弓道をはじめるのに”遅すぎる”ということはナイ、ということ。ん。絶対、ナイ。

    しかも一度はじめたらずっと続けられる”生涯スポーツ”でもあります。
    実際60才を過ぎてから弓道をはじめたという方もたくさんみえます。
    いろんな年齢層の”仲間”が自然にできるのも、弓道の魅力の一つだと思います。
    う〜ん、スバラシイ。

    ここからは、実際にやってみれば分かるコトだと思いますが、
    弓道はいろんな意味で「中から鍛えられる」武道です。
    集中力もつくし、内臓も鍛えられる”らしい”。
    特に「胃」や「肺」が鍛えられるという話も聞いたことあります。
    医学的にどぅなのかは私にはわからないですけど。あはー。(^-^A;)

    「集中力をつけたい」「精神を鍛えたい」
    「二の腕をひきしめたい」「ただなんとなく」・・・。
    はじめる動機はなんだっていいんです。
    少しでも興味があるなら一度やってみませんか?

見てみますか。
何がいるのでしょぅ。
何着ようね。
何が違うの?


>> calしぅむ。  >>ゆみびと